通信制高校からでも大学進学は可能ですか?受験に不利になると聞いたのですが本当ですか?
今回はこのような疑問にお答えするページをご用意しました。
結論を先に書くと、通信制高校から大学進学はできますし、不利になることもありません。
ではなぜこのような通信制高校へ通っている人やこれから通うことを考えている人にとって不安になるようなことが囁かれるのでしょうか?
通信制高校から大学進学できないと思われている理由
冒頭でも書いたように、通信制高校からでも大学へ進学することは可能です。
ではなぜ「通信制高校からは大学進学できない」という噂が出るのかと言うと、通信制高校へ抱くイメージにより以下の3つの思い込みによる差があると思われているからではないでしょうか。
資格の差
「通信制高校を卒業しても全日制高校と同等の高卒資格が得られない」と考えられているケースです。
実際にはそんなことはなくて、全日制・定時制・通信制のいずれの学校を卒業しても高卒資格に違いや差はありません。
そのため応募対象が高卒者(卒業見込み含む)であれば、応募して受験することが可能です。
通信制高校卒だから受験できないということはありませんし、それが原因で不利に働くこともありません。
「通信制高校は推薦で行ける学校が少ない」という声もありますが、そもそも指定校推薦は全日制であろうと学校ごとによって差はあります。
一般推薦やAO入試は条件を満たしていれば普通に受験できますので、問題ありません。
学力の差
「通信制高校へ通う生徒は学力が低い」と思い込まれているケースです。
通信制高校へ入学・転入する際の学力試験は、現在の学力を把握するために実施している学校がほとんどなので学力の低さが原因で落ちることはありません。
そのため中学校の内容が理解できていなかったり、以前の学校の授業についていくことが難しかった生徒ももちろんいます。
だからと言って、通っている全員の学力が低いと言うのは勘違いです。
通信制高校独自のカリキュラムや時間を有効活用することで、学力を伸ばしたり、資格を身につけたり、得意なことを伸ばして卒業後に活躍している生徒も大勢います。
継続の差
「通信制高校は一度中退した人が通う場所なので勉強を継続する環境には不向き」と思い込まれているケースです。
学力の項目同様、確かに学習習慣が定着していない人や主体的に継続する力が劣っている生徒もいます。
しかしそれもまた全てが生徒がそうではありません。
また「通信制高校は他の高校より緩いから楽に卒業できる」といった思い込みもあるようですが、決められた単位を取得しなくて卒業できません。
全日制のように周囲と合わせて時間だけ過ぎれば卒業できる訳ではないのです。
通信制高校から大学進学をする際の注意点
通信制高校からでも大学へ進学することは可能だということがわかっていただけたと思います。
ここからは進学に関して頭に入れておかなくてはいけないことや、注意点をまとめています。
卒業することが大前提
当たり前になりますが、通信制高校に通っているうちに大学を受験して合格すればいい訳ではありません。
通信制高校を卒業する見込みで受験する訳なので、大学の合格通知を手に入れたとしても、これまで通り学校のレポート等も継続して通信制高校を卒業する必要があります。
通信制高校卒業要件は3つだけ【在籍期間・74単位取得・特別活動30単位】という記事を読んでいただければ、卒業に必要な条件をまとめています。
しかし通信制高校は受け入れも広い分、退学率も高いという特徴があります。
自主的に学習ができなくては卒業が難しくなるので、入学した時からきちんと学習を継続していくことが重要です。
苦手の克服は早めに
平日毎日登校して先生と対面で授業をする全日制高校と異なり、自宅で自主学習を進めることが主になる通信制高校の特色上、わからないことをすぐに質問しにくいという点では若干の不利さを感じるかもしれません。
受験する学校にもよりますが、大学受験は学校の勉強だけをしていれば受かる訳ではないので苦手な分野や一人では解決できない問題は早めに先生に相談して解決しておくことが重要です。
経済面のこと
大学へ進学することを諦める理由は学力だけでなく経済的な部分も大きく影響します。
そういった不安を抱えている人向けに、学費が軽減したり免除される制度等もあります。
大学は通い始める時だけでなく受験の時からお金がかかりますので、こういった精度は有効に活用して経済的不安を取り除いておきましょう。
このような情報も早めに先生に相談しておくと、あなたにピッタリの制度を見つけてくれます。
また高校生が県外の大学を受験する際の宿泊に関する情報も別記事でまとめていますので、合わせてご覧ください。
まとめ
今回は「通信制高校からでも大学へ進学できるのか?」「通信制高校卒は不利になるのか?」という質問にお答えする記事を書きました。
疑問点は解消できましてでしょうか?
通信制高校からでも大学受験は可能ですし、通信制高校だからと言って不利な判定を受けることはありません。
むしろ受験そのものは完全なる実力勝負なので、当日実力が発揮されなければどれだけ進学校へ通っていようが落ちます。
合格を勝ち取るためには、学習習慣を早めに身につけておくことが重要になります。
また一人では不安になることも多いので、進学実績や学校のサポート内容を確認して学校を選ぶことも重要になります。